ビタミンCの真実

ビタミンCを多く含む食材

では、どのような食材からビタミンCを摂取したらよいのでしょうか?ビタミンCを多く含む食材として真っ先に思い浮かぶのがレモンやイチゴなどの酸味のあるフルーツではないでしょうか。しかし、意外にもレモンやイチゴのビタミンC含量は少ないのです

フルーツ以外にビタミンCを多く含む食材には、緑茶(せん茶)や焼きのり、赤ピーマン、芽キャベツがあります。しかし、緑茶や焼きのりには確かにビタミンCが多く含まれていますが、ここで気を付けなければいけないのが、値は食品100g中のビタミンC含量を表していることです。緑茶をぼりぼりとお菓子のように100gぐらい食べられる人はいません。煎じた湯飲み茶碗一杯分の緑茶には約6mgのビタミンCが含まれています。最近では、お寿司屋さんでよく見かける粉茶を飲む人が多くなってきています。粉茶はビタミンCを効率的に多く取れる筈です。また、意外な食材として、ジャガイモにもビタミンCが含まれています。ジャガイモのビタミンC含量はそれほど多くはありませんが、非常によい食材の1つです。なぜならば、ジャガイモは茹でても中に含まれているでんぷんがビタミンCを保護して分解を防いでくれる働きがあるため、ビタミンCがほとんど分解しないからです。料理の付け合わせにジャガイモ料理を一品添えてみては如何でしょうか。

図12