なぜ「ぽっこり首」が出来上がるのか
更年期 女性 ぽっこり首 女性ホルモン
ぽっこり首の原因は「姿勢の崩れ」です。
体重の約10%ほどの重さのある頭を、首と胴体が連携して支えていますが姿勢が崩れることで首に大きな負担がかかります。
そして、湾曲しているはずの頸椎の配列が真っ直ぐになる「ストレートネック」となり、見た目は頭が前に出ている状態にとなります。
こういった姿勢が元となって、頭を支える首の後ろの筋肉が過剰に働き続けてしまい筋肉がガッチガチになります。この状況が長く続くと、血流・リンパの流れが悪くなって浮腫も重なり脂肪がつきやすくなった結果、首の後ろが盛り上がってきてしまうのです。
ホルモンのゆらぎで体調が左右されやすくなる更年期世代の女性はこのぽっこり首には要注意です。
40代を過ぎた女性は以下のようなストレスが多くかかりやすくなり、それが姿勢が崩れてしまう原因となります。
☑︎構造・環境のストレス
長時間のデスクワーク・スマポを見る・家事・育児、など体の前で行われる作業が続くこと、そういった負担が増えることが挙げれれます。
☑︎精神的ストレス
家庭・家族・社会的な変化が多い年代で、精神的なストレスを抱えやすいことが挙げられます。
こういったことが起こる更年期世代。
年齢と共に丸みのある姿になるのは美しさの一つですが「ぽっこり首」になるほど首に負担をかけていると、それが肩こり・頭痛・めまいといった症状だけでなく、生理トラブル・女性ホルモンバランス・メンタルバランスなどに影響を及ぼすことに繋がるのでセルフケアをして改善していきたいところです。
さくらこまちではリリースカッター(筋膜リリース)をお勧めしています♪
気になる方はスタッフまでお気軽にお声掛けください^_^