■「肩甲骨をはがす」ストレッチ
- 1.両ひじを曲げて肩より上に上げる(腕が上がらない人はできるところまででOK)。手は軽く握って鎖骨のあたりに置く。

- 2.両ひじを、ゆっくりと後ろに引く。5秒かけて息を吐きながら、ひじの位置はできるだけ下げないように。肋骨から肩甲骨を「はがす」意識でぎゅっと強めに寄せる。

- 3.肩甲骨を寄せたままひじを下げ、脱力する。これを5回繰り返す。

朝起きた時に5回、寝る前に5回、習慣にするのがおすすめです。デスクワークの合間などにも随時行うとよいでしょう。一つひとつの動作をじっくりと行うことが大切です。
肩甲骨のストレッチを習慣化して、自由に動く肩甲骨を取り戻しましょう。
桜こまちでは、リリースカッター(筋膜リリース)で肩甲骨はがしを無理せず、痛みもなく施術しております。