腸マッサージにはどんな効果がある?
腸マッサージは、便秘や腰痛、中年太りやメタボリック症候群の改善などの効果があります。その他にも腸の様々なトラブルを緩和するのに役立ちます。
腸内環境を整えることにより免疫力がアップすることが知られていますが、腸マッサージをすることにより、風邪予防などにもつながります。
腸マッサージはこんな人におすすめ
次のようなお悩みをお持ちの方は、注意事項を守りながら、腸マッサージを試してみてください。
[腸マッサージがおすすめな人]
- ・便秘がち
- ・おなかにガスがたまりやすい
- ・腹部の膨満感がある
- ・腰痛がある
- ・肩こりがある
- ・自律神経が乱れがち
- ・冷え性
- ・不眠がち
- ・ストレスがたまっている
- ・代謝機能の衰えを感じる
- ・生理痛がある
さまざまなトラブルの改善が期待できる腸マッサージですが、おすすめできない場合もあります。以下の症状を抱えている時は、回復するまではマッサージを控えるようにしましょう。
[腸マッサージが不向きな人]
- ・妊娠中や出産して間もない
- ・胆石や腎臓結石がある、疑いがある
- ・腹部や生殖器などに炎症がある
- ・重度のヘルニアや重度の腰痛がある
- ・腹部に潰瘍(かいよう)がある、疑いがある
*特殊な腸管形態の場合は、検査を行った上で適切なマッサージ法での施術が必要になることがあります。主治医の先生に相談の上で、腸マッサージをはじめるようにしてください。
自律神経にも影響を与える
最近の研究では、便秘が解消されると自律神経のバランスが整うことがわかってきました。つまり、腸内マッサージは腸を正常に動かすだけでなく、自律神経にも間接的に影響を与えると考えられます。
