現代女性の腸のトラブル
あなたは、こんなお悩みありませんか?
便秘
女性ホルモンの一種、黄体ホルモンであるプロゲステロンが便秘に深く影響しています。
↓
黄体ホルモンの分泌により、体内への水分や塩分の吸収が活発化し、大腸の腸壁からの便の水分が吸収されてしまう。
↓
生理前などのホルモンバランスの変化から便秘が起こる。
ぽっこりお腹
腸の消化力が弱ると食べた物がなかなか排泄されず…。
↓
腸の中で腐敗が進み、血流も悪化。また各細胞へ酸素をうまく運べなくなる。
↓
酸素不足の状態では、脂肪も燃えにくく太りやすくなる。
むくみ
腸の一番重要な働きは、消化・吸収。しかし、腸の消化力が低下すると、食べた物が腸内で停滞して腐る
↓
その汚れが栄養と一緒に血液で吸収され血液がドロドロに。
↓
そして身体の中では水分が滞り、むくみが生まれる。
くすみ
腸が弱って血液が汚れて、血流が悪くなってしまうと…。
↓
酸素や栄養素の供給が滞る。
↓
28日間の肌のターンオーバーが乱れ、角質肥厚の状態に。
自律神経失調症
腸の働きは自律神経によってコントロールされています。自律神経は心の影響を受けるため、ストレスが続くと腸の働きも抑圧され腸も疲れる。
↓
腸の弱りが慢性化してくると、副交感神経の活動も弱まり、腸の弱りに影響。
↓
交感神経が優位になり、常にイライラ、不眠、過食が続く。
腸セラピーについて

背中の美点を刺激して、全身の緊張を緩める
腸の働きが支配する自律神経は、背骨脇にから出ています。
しかし現代人の背中はストレスや生活習慣の乱れから、知らないうちに交感神経が優位に働き、全身が緊張してコリ固まってしまいます。
まずは自律神経が通る背面のツボを刺激して、リラックス状態に身体を整えます。
また、腸の裏側や周辺のコリを取り除き、緊張を緩和、血行促進を図ることで、次に行う腹部のマッサージがより効果を発揮します。
腹部の美点を刺激して、腸のコリを取る
自律神経が整って、緊張状態が緩和した状態で、腹部のマッサージを始めていきます。
仰向けからの刺激は、腸の弾力を高めることを目的に、腸そのものに直接働きかけて、コリを取り去っていきます。
腸と腸の周りにある腸間膜がストレスや食生活によって固くコリ固まっているので、ゆっくりと呼吸をしながら丁寧にほぐしていきます。
腸からキレイに健康に
自律神経を整えて、腸のコリを取り除く。お腹、そして背中・腰に存在するツボをほぐすことにより緊張がほぐれ、腸の働きを正常にし、体の中から、キレイと健康を引き出します。
桜こまちの超セラピーは、続けることにより、長年悩んでいた方にも、しっかり結果の出せるメニューとなっております。
腸内環境を整えると、身体はもちろんお肌も性格も変わってきますよ♪まだお試しになったことのない方は是非!
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい♪