秋ナス

ナスというと、夏野菜のイメージがありますよね。でも実は、「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざがあるぐらい、秋ナスはうま味がギュッと詰まっていて美味しいんです。

主に9月の終わりから10月頃に収穫されるナスのことを「秋ナス」といいます。この時期は、昼と夜の温度差が大きくいため、果肉が引き締まり、うま味がギュッと詰まったナスに成長するんだそうです。

「秋ナス嫁に食わすな」の真意

https://www.instagram.com/p/BK3a3cThA4t/

「秋ナス嫁に食わすな」という言葉の真意、気になりませんか?

諸説ありますが、よく言われるのは、秋ナスは美味しいから、怠け者の嫁には美味しい秋ナスを食わすなという姑の嫁いびりの説。そしてもう1つは、秋ナスは美味しいが体温を冷やす効果が強いため、お嫁さんの体を壊すわけにはいかないので食わすなという説。

両極端な意味を含んだ説ですが、ポジティブにお嫁さんの体を労わっての説でとらえましょう(笑)。

ごはんがすすむ!秋ナスを堪能する料理

秋ナスは水分を多く含んでいてみずみずしく、皮がやわらかくて種も少ないため、とても食べやすくて美味しい。さらに嬉しいことに、ナスは100gあたり22kcalという低カロリーかつ低たんぱくのヘルシー食材。ナスの皮に含まれている「ナスニン」というアントシアニン系の栄養素は、美容効果や目の機能を向上させる効果もあり、嬉しいこと尽くし!